TEL/FAX 042-365-0868
〒183-0052 東京都府中市新町1-31-25
合同会社第一輸出管理事務所は企業の輸出管理サポートのプロフェッショナルです。
豊富な経験とオールラウンドな技能。
私共の活動から生れた提言で法令に反映されたものは二桁にのぼります。
また日常のリスト規制判定・許可/承認手続きから社内管理体制構築まで、
核(輸出令別表第1規制品)からアセトン(同別表第2規制品)まで
輸出管理に関することなら何でもお手伝い致します。
・(特に中小企業の)社内管理体制構築における出荷管理の重要性を解説しました。(2023.8.14) |
・《遵守基準》が法令遵守に「多少は有効」レベルの存在である背景を考察しました(2023.8.4) |
・《遵守基準》と《遵守事項》における「遵守」の意味を考察しました(2023.6.27) |
・CA規制チェックが《遵守基準》のどの条項に関係するか考察しました(2023.6.1) |
・パブコメ募集中の韓国のホワイト国復帰案支持意見を掲載しました。(2023.5.17) |
・対韓半導体材料規制強化当時の「作家宇佐美典也氏」の議論を、輸出管理屋の観点から再考しました。 (2023.4.10) |
・対韓半導体材料規制緩和にちなみ、規制強化当時の雑誌記事を読み返しました。(2023.3.22) |
・積年の頭痛の種「米国法の域外適用」解除に、対米「共同歩調」が有効かを考察しました。(2023.1.4) |
・米満が改訂に参加した『商社のための安全保障貿易管理ガイダンス』(第6版) が日本貿易会サイトに掲載されました。(2022.3.31) ・ものづくりドットコムからWeb講座「そうだったのか!輸出管理」を発売 しました。(2022.2.10) |
2023.8.14 | 「社内管理体制は出荷管理から」を【自習室】に掲載 NEW! |
2023.8.4 | 「なぜ遵守基準は"多少は有効"なのか」を【自習室】に掲載 NEW! |
2023.6.27 | 「遵守基準と遵守事項」を【自習室】に掲載」 |
2023.6.1 | 「キャッチオール規制と輸出者等遵守基準」を【自習室】に掲載 |
2023.5.17 | 「韓国のホワイト国復帰を支持する」を【休憩室】に掲載 |
2023.4.10 | 「作家宇佐美典也氏の仲介貿易談義」を【そうだったのか?】に掲載」 |
2023.3.22 | 「韓国輸出管理の問題指摘資料を読む」を【休憩室】に掲載」 |
2023.2.26 | 「ロシア禁輸ユーザーNo.7の正体」 を【研究室】に掲載 |
2023.1.30 | 「スホイ民間航空機消滅の公的記録」を【研究室】に掲載」 |
2023.1.4 | 「域外適用解除と対米共同歩調」を【研究室】に掲載 |
2022.12.28 | 「ロシア禁輸ユーザーNo.21KNAAPOの消滅」を【研究室】に掲載 |
2022.12.5 | 「外国ユーザーリスト掲載のロシアユーザー情報」を【資料室】に掲載 |
2022.11.21 | 「EntityList掲載基準に大変化だって?」を【そうだったのか】に掲載 |
2022.11.14 | 「先進コンピューティング直接規制"正解"はこれだ」を【そうだったのか?】に掲載 |
2022.11.11 | 「米国再輸出規制新規パターン① の画期性」を【そうだったのか?】に掲載 |
2022.11.5 | 2022年12月6日リスト改正への意見提出結果を【実績】に掲載 |